今このブログに起きていること


マイクロエース A2151 小田急電鉄 ロマンスカー3000形「SE車」 第1編成8両セット【税込】 …

小田急電鉄のロマンスカーに関する話題をお届けし、まもなく2周年を迎えるこのブログ「小田急ロマンスカーだより」。実は今、帰路についています……違った、岐路に立っています。実はですね、11月以降「ものすごい勢いで」アクセス数が減っているんですよ。10月まではコンスタンスに1日200以上のアクセスがあったのが、11月以降200を下回るようになって、今月に入ってから80すら下回るようになりました。おいおい、何が起きてるんだ(笑)

アクセスログを見ると、このブログの場合、皆さんのRSSリーダーに登録されているというわけではなさそうで、GoogleかYahoo!かMSNで検索されてたどり着くケースが大半。Googleで「ロマンスカー」と検索すると比較的上位にくるほか、Yahoo!の場合は通常の検索だと下位に沈みますが、ブログ検索だと該当ブログとして表示されます。なので、検索で見つかりやすい状態には変わらないと思うのです。じゃぁ、何が変わった?

リファラを見ていて気づくのは、以前はよく見かけた検索語句が、感覚的にですが「減っている」もしくは「まったく見なくなった」ということ。いくつか挙げてみましょう。

「小田急 ロマンスカー 時刻」
実はこんなキーワードで来る方が多かったんです。小田急電鉄のドメインが変わってから少しずつ減り、最近ではだいぶ見かける機会が少なくなりました。

「ロマンスカー 千代田線 乗り入れ」
小田急電鉄から千代田線乗り入れ用の車両の計画が発表になったことで、情報に対する欲求が減速しているんじゃないかと思います。もちろん、MSEのイラストが発表になったときは瞬間的に増えましたけどね。

「小田急 9000形」
なんどか9000形についても触れ、かつてサウンドを公開したこともありました。が、実車が引退する前のマニアの方々がフィーバーしていた状態から比べると、このキーワードはめっきり見かけなくなりました。

「ロマンスカー 事故」
残念ながら、一時期はこの検索語句がかなり多かったんです。そう、前展望が使用中止になった例の事故です。そろそろほとぼりが冷めたことで(引越屋がLSEに接触した直後を除いては)このキーワードは全くと言っていいほど見かけなくなりました。実は「ロマンスカー 事故」でググるとトップに出ちゃうんですよ……。

また、VSEの登場以来何かと話題を振りまいてきた小田急のロマンスカーも、ここに来てさすがに話題が落ち着いてきたようにも思います。基本的に単一話題のブログなので、はやり廃りというか、世の中の注目度の影響を受けるのは当然ですね。Nゲージの製品ラッシュも一段落だし(笑)

梅小路蒸気機関車館(5) D50、D51、D52


小田急ロマンスカーはこね号 10000形 HiSE(新宿〜箱根湯本)

D51(デゴイチ)という蒸気機関車を知っている人は多いと思います。以前に碓氷鉄道文化むらのエントリでも紹介しました。ここ梅小路では200号機が動態保存されている他、トップナンバーの1号機が静態保存されています。

Umekoji_21

D51形は戦前の1936(昭和11)年から戦中にかけて1,115両も作られましたが、戦後には一部のボイラーが以前紹介したC61形に転用されています。

Umekoji_22

9600とC62の間に挟まれています。カタチの違いはわかりますね。

続きを読む 梅小路蒸気機関車館(5) D50、D51、D52

忘年会シーズンこそロマンスカー?


テイチクエンタテインメント 小田急ロマンスカーえのしま号 30000形 EXE(片瀬江ノ島〜新宿)

先週金曜日の21時半頃に「今日もロマンスカーで帰ろう」と思って小田急の新宿駅に行ったらびっくり。21:46発の唐木田行きホームウェイ以降すべてのロマンスカーが、最終のホームウェイ禁煙車が「△」になっている以外、全部「×」でした。「飲む前に 予約しておけ ロマンスカー」ってところでしょうか。

梅小路蒸気機関車館(4) 8620と9600


マイクロエース 【鉄道模型】NゲージA-8158小田急ロマンスカー3100形ゆめ70

梅小路蒸気機関車館を訪れたのは2回目です。以前に訪れたときに見て気に入った機関車のひとつが、8620形。ここには8630号が保存されています。「8620」から付番しているので、11号機ですね。以前に10番目だと書きましたが間違いです。

Umekoji_16

C62とはかなり印象が異なります。

Umekoji_17

この機関車も動く状態で保存されています。実はとても古い機関車なんです。ボディに貼られたプレートを見てみると、

Umekoji_18

「大3」と書いてますね。大正3(1914)年製です。ちなみにC62は昭和23(1948)年からの製造ですから、8620形はかなりの「年長」です。

続きを読む 梅小路蒸気機関車館(4) 8620と9600

梅小路蒸気機関車館(3) C62


ニコン D80 AF-S DX18-135G レンズキット【税込】 D80-LKIT(18-135) [D80LKIT18135]【プレ…

先日もチラッと紹介したC62は、戦後に登場した特急用の蒸気機関車。
梅小路には2両のC62が保存されています。
いちばん人気なのは、2号機です。

Umekoji_12_c62

大きくて堂々としています。つばめのマークが入っていますね。
正面からも見てみましょう。

Umekoji_13_c62

こんなカタチをしています。そういえば「銀河鉄道999」もC62がモデルでしたねぇ。
で、1号機も保存されています。

Umekoji_14_c62

運転席の窓の下に書かれたメーカー名を見ると……。
2号機にも同じプレートが貼ってあったので近寄ってみましょう。

Umekoji_15_c62

「日立」って書いてます。何でも作ってるのね。

つづく!

梅小路蒸気機関車館(2) C57 1とC61 2


小田急ロマンスカー3000形第1編成 8両セット(マイクロエース)

梅小路蒸気機関車館では、動く状態で保存されている蒸気機関車の整備も行います。機関庫の左側が作業場になっていました。

Umekoji_08_c57

JR山口線で「やまぐち号」として走っているC57の1号機ですが、今シーズンの運転が終わったので梅小路に帰ってきていました。点検整備中です。これは機関車本体側(運転席のあるほう)を後から見ています。石炭を投げ込む口が見えますね。

続きを読む 梅小路蒸気機関車館(2) C57 1とC61 2

OPクレジットカード+PASMOでポイント還元


江ノ島電鉄1000形 標準色(M)(MODEMO 製 Nゲージ 私鉄電車)

小田急電鉄は2007年6月(かなり先の話だな)から、PASMOのオートチャージに小田急のクレジットカード「OPクレジットカード」を指定したユーザーを対象に、月間の乗車回数に応じて3〜7%のポイントを付与する「乗車ポイント」制度を発表しています。なおこの序社ポイントは小田急の運賃に使うことはできませんが、小田急ポイントサービスのポイントと合算されて、オダキューOXや小田急百貨店、またロマンスカーの特急券などの購入に使用することが可能とのこと。

リンク: 小田急電鉄.


小田急ロマンスカー7000形LSE 旧塗装

梅小路蒸気機関車館(1)


9600形式 9633ゼブラ塗装(マイクロエースNゲージ蒸気機関車)

Umekoji_01

梅小路蒸気機関車館の保存車両を紹介していきます。まずはじめに、梅小路蒸気機関車館がどんなところなのか、写真でざっくりと紹介しておきましょう。

……とか言いながら、入口の写真とか撮ってませんでした。二条駅の昔の駅舎を移築した建物で、中が資料館になっています。で、そこを抜けると機関区の中に入れるのです。

Umekoji_02_c62

機関庫の中にたたずむC62の2号機です。機関庫は扇形をしていて、その名のとおり「扇形機関庫」と言います。扇の外側から入ってきたかたちになるので、来場者の目には、まず機関車のお尻が目に入ってきます。

C62を斜め前から見てみました。

Umekoji_03_c62

大きな機関車ですね。

続きを読む 梅小路蒸気機関車館(1)

2007年 F1日本グランプリ、小田急からのアクセスはどうなる?

11月に、2007年 F1日本グランプリの開催概要が発表になり、会場への最終アクセスがシャトルバスまたはツアーバスに限定されることになったのは知っている方も多いと思います。

リンク: 富士スピードウェイ 2007年 F1日本グランプリの開催概要を発表.

鉄道利用者がシャトルバスに乗り換えることができる指定駅は、次の各駅が決まっています。

三島(東海道新幹線、東海道線、伊豆箱根鉄道駿豆線)
新富士(東海道新幹線)
富士急ハイランド(富士急行)
大雄山駅(伊豆箱根鉄道大雄山線)

そして「JR御殿場線と小田急小田原線の指定駅については「調整中」となっています。いったいどの駅が指定駅になるのか、気になるところです。

チケットの販売は2007年4月から行われますが、抽選販売となっており、申込時にアクセス手段まで決めなくてはいけません。つまり鉄道ならどの駅から、自家用車ならどの場外駐車場からシャトルバスに乗るのか決める必要があります。

小田急線の指定駅を予想すると、位置的に現実的なのは新松田です。御殿場線の松田駅も目の前だし言う事無しなのですが、新宿方面からのアクセスをさばくには駅前が狭すぎるのが気になります(もっともチケットを抽選するわけだから数のコントロールは可能かも)。私はここであえて「秦野」と予想しましょう。御殿場線の場合は順当に行けば駿河小山と御殿場でしょう。

御殿場線は列車本数に限度がありますが、東海道線からも小田急線からも乗り入れでき、富士スピードウェイにもっとも近いのですから、有効活用して欲しいですね。

まぁ、どんなにアクセス手段を制限しても「富士霊園に車を止めよう」とか言い出す人はいると思いますが……。


【GOLD会員以上ポイントUP】トミックス 92768 小田急電鉄 10000形「HiSE」11両セット【税…