シルバーウィークに、新幹線の福山経由で今治出張。月曜日(祝日)発だったので、さすがに1週間前には福山停車の「のぞみ」を予約しておいたのですが、その段階ですでに窓側と各車両最前列は埋まっている状態でした。
そうなったらもう、各車両の最後尾通路側しかありません。
行きは、こう。
16号車の最後列。つまり編成最後尾です。
シルバーウィークに、新幹線の福山経由で今治出張。月曜日(祝日)発だったので、さすがに1週間前には福山停車の「のぞみ」を予約しておいたのですが、その段階ですでに窓側と各車両最前列は埋まっている状態でした。
そうなったらもう、各車両の最後尾通路側しかありません。
行きは、こう。
16号車の最後列。つまり編成最後尾です。
仕事で豊橋に行きました。豊橋と言えば豊橋鉄道の路面電車。新幹線を降りて路面電車の乗り場に行くと、ちょうど元名鉄の電車が発車することろでした。
豊橋鉄道東田本線 posted by (C)macforest
[AD]
路面電車カタログ
といっても、動いているものではありません。
先日大阪に用事がありまして、空いている時間を使って交通科学博物館に行きました。平日だったせいもあるのでしょうが、小さいけど落ち着いて見て回れる良い博物館だと思います。屋内の展示場に、新幹線0系が展示されています。
CreativeCommons Attribution-NonCommercial-ShareAlike License, macforest_1975
もはや懐かしい感じがしますねぇ、このダンゴっ鼻。
CreativeCommons Attribution-NonCommercial-ShareAlike License, macforest_1975
間違いなく、日本が世界に誇る高速電車。それが「新幹線0系」です。
水曜日、小田急線の駅で見つけたこんなチラシ。
裏面はスタンプラリーの台紙になってました。
リンク: 株式会社双葉社 | 誕生25周年記念「鎌倉ものがたり」フェア.
古都・鎌倉の名物、江ノ電沿線を巡るスタンプラリーを開催!! 鎌倉観光をしながら「鎌倉ものがたり」の世界を楽しむことができます。
参加賞は特製ポストカード3種類セット!さらに、期間限定で鎌倉の銘菓「鳩サブレー」の鎌倉ものがたりバージョン箱入り(数量限定)をご用意しています。この機会に、ぜひ江ノ電でめぐる湘南〜鎌倉観光をお楽しみください。
限定鳩サブレーが手に入るのは、6/5〜6/7だけ!
花粉症シーズンに東京を脱出して北海道に行こうと思っています。2月の半ばにもなればスギ花粉を感じるようになり、ある程度まではガマンできるが3月半ばあたりからヒノキの攻勢を受けて崩壊する私。したがって、3月のどこかのタイミングで北海道に逃げたいと思っています。
スギ花粉症が無いと言われる北海道ですが、道南は本州の影響を受けるのと函館にスギがあるので、スギ花粉症も存在します。ただし北なので、東京がピークになる頃に飛散開始と、かなり時期にはズレがありますけど。もちろん、道東とかに言ってしまえば完璧でしょう。
リンク: スギ花粉飛散情報.
余談:上記リンクを見て思ったんですが、岡山と広島はどうしちゃったんだ?
使う切符はもちろんコレ。
リンク: JR東日本:おトクなきっぷ.
5日間有効です。しかも北海道から東京に帰るとき、有効期限の最終日である5日目に道内で北斗星に乗れば、その北斗星を降りるまで切符が有効なのです(※)。
ということで、ワクワクしながらプランを練っています。
※JRには継続乗車船という制度があります。ふつうの乗車券の場合、旅行中に有効期限が切れてしまっても、最短距離を一直線に戻ればアップチャージが生じないというものです。この制度は「青春18きっぷ」等の普通車専用のフリーきっぷには適用されませんが、「ぐるり北海道フリーきっぷ」のような企画券には適用されます。なお、私は規定の文言を見たことがありませんが「ぐるり北海道フリーきっぷ」のような企画券の場合、JRの現場では「有効期限最終日に乗った列車の降車駅まで」有効というオペレーションになっています。私は2006年にJR東日本の「みどりの窓口」で実際に確認し、利用もしました。
つまり「ぐるり北海道フリーきっぷ」有効期限最終日である5日目に、札幌から上野行きの北斗星に乗った場合、翌日に降りる駅まで有効です。北斗星の終点である上野まで乗るなら、上野まで有効です。そこから新宿まで行きたい場合は、別途乗車券が必要です。ただし規定そのものが複雑なので、現場ではミスオペ(例:北斗星を降りた後の、上野から新宿までの料金を徴収せずに改札から出してくれる)もあるそうです。
いずれにしても、この制度を知っているのといないのとでは、「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使った旅行における北海道の滞在時間に、結構な差が出ます。こういった制度をJRがいちいちPRしないのは、継続乗車船は本来「有効期限内に目的地に着けなかった人を救済する」という主旨の制度だからのようです。
リンク: JR東日本:旅客営業規則.
E231系 東海道・湘南新宿ライン仕様 基本8輌セット(KATO 製 Nゲージ 近郊形電車)
食事がおろそかになる人間の例をお見せしましょう。先日、両毛線に乗ったと書きました。友人とワンデートリップに出ていたのです。とにかく「JRの130円きっぷで“一筆書き乗車”をして北関東を回ろう」と。JRの都市圏の路線には「大都市近郊区間」という制度があり、大都市近郊区間の範囲内では、どんなルートで乗っても「ルートが重複しない、同じ駅を二度通らない、途中下車しない」限り、運賃を最短距離で計算します。
リンク: JR東日本:きっぷに関するご案内.
で、我々は次のようなルートを取りました。
新宿–<中央線>–神田–<京浜東北線>–上野–<東北線(宇都宮線)>–小山–<両毛線・高崎線>–高崎–<八高線>–八王子–<中央線>–東中野
これだけ乗って130円です。まぁ男なら上野から常磐線〜水戸線と乗り継ぐようですが。
で、途中下車ができません。ちょうどお昼頃に高崎駅に着くのですが「とりあえず座って喰いたい」という理由で、新幹線乗り換え口にあるそば屋でカレーを食しました。ホームにあるそば屋が美味いらしいのですが、そこにはイスがないのですよ。
高崎駅で喰ったカレー posted by (C)macforest
あとは小山でコーヒーを買ったり、売店でチップスター買ったりしたくらいです。
いったん東中野で下車して新宿に出てコーヒーショップに入り、ソファに腰掛け、オレンジジュースをすすり、サンドイッチをぱくついたときは、生き返ったと思いましたね。
新宿帰還 posted by (C)macforest
同じ乗りっぱなしでも、以前北海道に行ったときの駅弁食べまくりだとか、北斗星のグランシャリオでいただく朝食とかとは、まさに対極と言えるでしょう。
腰痛持ちにはオススメしません。
小田急トラベルのWebサイトでこんなのを発見しました。
リンク: 小田急トラベル | 箱根・伊豆の宿泊プラン | 箱根ホテル小涌園特別宿泊プラン.
このページ、上のほうに「小田急ロマンスカー就役50周年を記念した期間限定の特別企画!」と書かれているんですけど、「50周年」ということは、初代3000形SE車を起点として考えているんですね。小田急がロマンスカーという呼称を使い始めたのは、SE車がデビューする前の1940年代末だったと思うのですが……。
梅小路ネタでまだ出していない写真があったので紹介しておきます。梅小路蒸気機関車館と隣接している梅小路公園では、元京都市電の車輛が動態保存されていて、1回300円で誰でも乗ることができます。元京都市電は明治村でも乗れますね。
終端では「ポール回し」も見ることができます。梅小路公園については下記リンクからどうぞ。
なんとなく、京都に行ってきました。
京都と言えばやっぱり?梅小路でしょう。
とりあえず扇形機関庫(ラウンドハウス)の写真を貼っておきます。
リンク: [Mac Cycle]: 日帰り京都、渡月橋と蒸気機関車館.
さいきんちょっと小田急ロマンスカーに関するネタが少ないので(まぁRSEのスーパーシートに乗ったりとか、相変わらず利用頻度は高いんですけど)、碓氷鉄道文化むらの次のネタは梅小路の予定です。
横川にある碓氷鉄道文化むらに行きました。保存車両を見るというよりも、デジカメの練習ですけれど。友人の車で行ったのですが、最大の収穫は途中で寄った下仁田のネギだったかもしれません(笑)
まずはEF63です。何両か保存されていて、体験運転用に動く状態のモノもあります。
続いてEF30。子供の頃に読んだ本でしか知らない機関車だったので、初めて見ました。
そしてEF65 500。たしか幼稚園のときに初めて買ってもらったプラレールがコレです。だから覚えています。
結構荒れた状態のモノも多いのが残念ですが、ドライブがてら寄ってみると面白いと思います。