どうなる?首都圏JRの電力!

JR東日本が信濃川の水力発電用ダムで不正取水をしていた問題で、今日、水利権の取り消しという厳しい処分が下されます。

リンク: JR東日本の信濃川不正取水:JR東、週明けにも水利権取り消しへ /新潟 – 毎日jp(毎日新聞).

JR東日本信濃川発電所(十日町市など)の不正取水問題で、二階俊博・経済産業相は6日、国土交通省北陸地方整備局が示していたJR東の水利権を取り消す処分について「異議なし」と回答した。これに基づき、同局は週明けにもJR東に対し命令書を交付する。処分を受けると、JR東はただちに取水の停止作業に入らなければならない。すべての水が信濃川に戻るまで4~5時間がかかるという。

この発電所で発電された電力は、

JR東によると、同発電所は同社の使用電力量の22・9%(07年度)を占めており、主に山手線など首都圏の電車運行に利用されている。

というわけで、極めて重要な役割を担っていたことがわかります。JR東日本は火力発電所での発電や、電力会社からの購入でまかなうつもりのようですが、実際にどうなるのか、利用者にはよくわかりません……。

JR東日本の発表(PDF)


小田急 8000形 イベントカー塗装 4両セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)

東京発ブルトレ全廃

ついに<富士・はやぶさ>が廃止されます。

リンク:

JRグループは19日、2009年3月のダイヤ改正の概要を発表した。このダイヤ改正では寝台特急〈富士・はやぶさ〉の廃止や快速〈ムーンライトえちご〉〈ムーンライトながら〉の臨時列車化がなど行なわれる。なお改正日は2009(平成21)年3月14日(土)。

東京発のブルートレインを残すためには、ああすればよかったんじゃないか、いやいやこうすれば……という思いは当然あります。しかし、移動手段の多様化や、そして足の遅い客車列車であること、しかも夜間に要員を確保しなくてはいけないといった問題はどうしようもありませんね。

寝台特急の「寝ているうちに着く」っていうのは、魅力なんですけど。

「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」が臨時列車になってしまうというのも含め、ちょっと残念な感じはしますね。

ちなみに私は、東京〜九州の寝台特急は修学旅行で「さくら」に乗ったことがあるだけ。寝台特急自体、他には「北斗星」しか乗ったことがありません。


Bトレインショーティー24系25形金帯セット 6両セット


【TOMIX・トミックス】鉄道模型NゲージベーシックセットSD ブルートレイン2(90150)

JR九州が新幹線の列車名を募集中

九州〜山陽新幹線直通列車の愛称を、JR九州が募集中です。

リンク: 新幹線の列車名を募集.

現在の九州新幹線は「つばめ」です。「だったら“つばめ”でいいじゃん」って声が多いような予感……。

個人的には、東京発九州行きブルートレインが全廃されるという前提のもと「はやぶさ」で応募してみようかなと思っています。


JR九州 800系「つばめ」基本3両セット(TOMIX 製 Nゲージ 新幹線電車)


九州新幹線800系「つばめ」 6輌セット(KATO 製 Nゲージ 新幹線電車)

パノラマカーもカウントダウン

名鉄パノラマカーが、今年中に定期運用から離脱することになったそうです。

リンク: asahi.com(朝日新聞社):特急より身近に パノラマカーは引退 名鉄がダイヤ改定 – トラベル.

名古屋鉄道は12月27日に、約4年ぶりとなる大規模なダイヤ改定を行うと発表した。特急列車のすべてに一般車両が連結され、沿線住民の身近の足としての役割を強化する。一方で、列車の先頭に展望席を備えた名車「パノラマカー」は、この改定で通常運用から外れる。

実は名鉄7000系って、1回しか乗ったことないんです。一度じっくり見てみたいなぁ……。


【鉄道模型 Nゲージ 車両セット】 TOMIX(トミックス) [N]名鉄7000系パノラマカー (2次車)白帯…

もうひとつ小ネタ?として、こちらも。

リンク: 阪急京都線特急車両6300系に「第二の人生」 – 嵐山線で来春デビュー | ライフ | マイコミジャーナル.

阪急電鉄は来春、嵐山線に6300系のリニューアル車両を投入する。6300系は1975年に阪急京都線で特急電車として登場し、30年以上も活躍したという。阪急電鉄では京都線特急に新型の9300系を順次投入するため、6300系を嵐山線に移籍させる。嵐山線への移籍にあたり、乗降口窓の大型化、座席レイアウトの変更などの改造工事を実施するとのこと。

時代は流れてゆきますな〜。


【GREEN MAX・グリーンマックス】鉄道模型Nゲージ阪急2800系2扉 基本4両編成セット【動力付き】…

どうなる?東京スカイツリーと業平橋駅


私鉄の車両(24)復刻版

相変わらず写真は無いのですが、先日仕事で向島に行きました。マンションの比較的高い階から外を見渡すと、東武伊勢崎線を「りょうもう」や「スペーシア」が行き来しています。業平橋駅があって、その隣には「東京スカイツリー」の建設地もあります。

リンク: 業平橋駅 – Wikipedia.

業平橋駅(ちなみに吾妻橋の別名です)の周辺にはあまり用事はないのですが、むかし仕事で良く新橋駅から業平橋駅行きの都営バスに乗って移動していたので、なんとなく馴染みがある感じです。

東京スカイツリーができると、もしかして業平橋駅の名前も「東京スカイツリー前」とかになってしまわないかと、ちょっと心配。とても、由緒正しい駅名なんです。

リンク: 在原業平 – Wikipedia.

小田急線の大根駅(おおね、です)が東海大学前駅になったり、京浜急行の野比駅がYRP野比駅(横須賀リサーチパークのことです)になったりするように、駅名って変わる時はあっさり変わりますからね。

ちなみに東京スカイツリー、業平橋駅そばにできると聞いて以来私の頭の中では「なりひらタワー」です(笑)

東京メトロ副都心線に乗った


東京メトロ 05系タイプ「アルミ・リサイクルカー」 基本6両セット(マイクロエース 製 Nゲージ …

ついに乗りました。副都心線!

といっても、新宿三丁目から池袋までだけですけどね。女子といっしょだったので遠慮して写真は撮りませんでしたが、初日に乗ったその方は「停止位置を何度も直すおかしな電車」をリアルで体験したそうで、話は盛り上がりました(笑)

日曜日、強い雨が降って人出に影響したのでしょうか、夕方の副都心線は閑散としていました。新宿駅から丸ノ内線の新宿三丁目までの間は、雨を避ける人などでかなり混雑していましたし、池袋も相変わらずうじゃうじゃと人がいたんですけどね。帰りの小田急線もガッツリ混んでいたし……ちょっと、話題的にも落ち着いたんでしょうか、副都心線。

あ、なんかロマンスカー以外の話題が多いですけど、日曜日はしっかりホームウェイ号(EXE)で帰ってきましたよ。雨に濡れた人が多くて、車内がジメッとしてました……。


TOMY プラレールライト付 東京メトロ 10000系 副都心線

間違いだらけの地下鉄選び:東京メトロ副都心線

14日に開業したばかりの東京メトロ副都心線ですが、つまらないトラブルが相次いでいます。

まずはコチラ。

リンク: 東京メトロ.

1.有楽町線・副都心線ダイヤ乱れについて
 平成20年6月16日(月)7時30分頃、西武線からの列車の進入遅れに対する対応に手間取り、有楽町線の列車が遅延いたしました。また、有楽町線(氷川台~小竹向原駅間)でのお客様救護及び乗務員の機器操作不慣れにより小竹向原駅での発車が遅れたことも重なり、有楽町線と副都心線のダイヤが長時間乱れました。

信じられません。乗務員の習熟を兼ねた試運転は散々行われたはずで、それには当然西武線の車両なども用いられたはずですが、機器操作の研修は行われなかったのでしょうか。だとしたら、残念ながら「アホ会社」です……。

もうひとつ。

2.東新宿駅誤通過について
 (1)発生日時
 平成20年6月16日(月)16時39分
 (2)発生場所
 副都心線東新宿駅(東京都新宿区新宿七丁目27-11)
 (3)関係列車
 B1643S列車(渋谷発 和光市行き 各駅停車 8両編成)
 (4)状況
 担当運転士は、新宿三丁目駅を発車後、新宿三丁目~東新宿駅間の運転方向確認灯が所定と異なった進路を(急行列車のルート)指示していたたことに気づき、直ちに非常ブレーキを施して停止しました。指令所では、該当列車の停止位置から既に各駅停車ルートに戻れないと判断したため、東新宿駅を通過し、西早稲田駅まで運転しました。
 (5)原因
 指令員が誤ったルートを設定したため。

言葉もありません。

そして17日。

リンク: 鉄道トラブル:東京メトロ副都心線、連日遅れ 停電で30秒停止--開業から4日 – 毎日jp(毎日新聞).

 東京メトロ副都心線(埼玉・和光市-東京・渋谷)は17日朝、2カ所の変電所のブレーカーが作動して停電し、14日の開業日から4日連続でダイヤが乱れた。東京メトロは「走行中の電車が偶然、一斉に加速したことで瞬間的に過大な電流が流れた。他の区間でも起こりうる」としている。

確かに理論的には起こりえますが、じゃぁ他の路線でこういった原因の停電が日常的に発生するかというと、否です。確かに、ときどきは発生してますけどね。単に変電所の容量がギリギリのまま開業しているだけなんじゃないかと……。

そして副都心線と言えば、複雑な運行系統も自慢(?)
東上線〜有楽町線、東上線〜副都心線、西武線〜有楽町線、西武線〜副都心線と、大雑把にわけて4系統あるわけです。これが将来、東横線とも直通運転だなんて!

列車種別も強烈。

リンク: asahi.com:東京メトロ副都心線、時刻表公表 有楽町線からみ複雑に – コミミ口コミ.

 さらに、混乱を招きそうなのが、会社間の境目となる駅で、種別(急行や各駅停車といった列車の種類)が変わる列車がたくさん登場することだ。たとえば、メトロ線内は「各駅停車」だったのに、西武線に入ると「準急」になる列車や、逆にメトロでは「急行」だったのに、西武線に入る「各駅停車」になる列車もある。平日の、メトロ→東武線・西武線方向の列車だけを数えても、約80本ある。

「西武線内は準急で地下鉄線内は各駅停車」というのは、わかる気がしますが、「地下鉄線内は急行で、西武線内は各駅停車」というパターンは、他の相互乗り入れではあまり見ないですよね。もっとも、列車種別が複雑なのは、乗り入れ相手の西武鉄道・東武鉄道ともに種別が複雑であることとも関係しているような気もします。小田急なんて、区間準急等できてからずいぶん複雑になった気がしていましたが、彼らに比べたらまだマシです。

副都心線で何かもっと大きなトラブルが生じたら、例えば地下の電気施設で火災発生とか……ちゃんと避難誘導とかできるんでしょうか。10両編成の通勤電車をワンマン運転しているのも、副都心線の新規開業区間だけのはずです(南北線・三田線は6両)。

ついでにこんなのも見つけました。

リンク: peanuts:副都心線でふと気になったこと.

今日、私は副都心線で何本か停止位置を誤る電車に遭遇しました。停止位置を誤るといってもオーバーランではなく、本来の停止位置の少し手前に停車するというもので、一旦停車後に、再度加速し、修正してドアを開けるという動作が行われていました。副都心線のホームにはホームドアが設置されており、本来の停止位置にしっかり停めないとドアを開くことができないのです。しかも、副都心線は停止位置の精度を上げるために自動列車運転装置(ATO)を使っているんですよね。停止位置の精度が向上するはずなのに、何故変な位置で停まってしまうのでしょう??こういうことが起こると、やっぱり時間のロスが大きくなるはずです。ダイヤの乱れの背景にはこういうこともあったのかもしれません。

ダイヤの乱れとは関係ありませんが、ATOを使っている割にはもの凄くおかしな運転をしていたように感じられました。多くの電車が急加速と急停止を繰り返すような運転で乗っている側としてはちょっとびっくりでした。周りの利用者からも「この電車、運転が荒いね。」というような声が聞こえてきています。

営業運転初日ということで、ATOの扱いやプログラムの設計に不備があったのでしょうか??

ATOなのにまともに停車しないなんて、なんか怖いなぁ。


プラレール ライト付 東京メトロ副都心線10000系(6月中旬 発売予定)


203系0番代 2次車 基本6両セット(マイクロエース 製 Nゲージ 通勤形電車)

0系新幹線に乗るツアーが発売

こんなツアーが発売になったそうです。

リンク: さようならゼロ系新幹線 – 新旧新幹線の乗り比べができるツアー5種が発売 | ライフ | マイコミジャーナル.

クラブツーリズムは10日、2008年11月に引退する新幹線初代車両に乗車するツアー「新幹線0系と別れを惜しむ旅」5コースを発売した。

「さよなら0系とJFEスチール西日本製鉄所・三菱自動車・常石造船・新成羽川ダム発電所」なんていうコースもあります。マニアック!

いずれのコースも東京駅11:10発の最新型新幹線車両N700系「のぞみ」で岡山まで向かい、岡山~新尾道の約35分間は「0系」に乗車する。新幹線初代型車両と最新車両の乗り比べが体験できるという仕掛けだ。

乗車時間は結構短いですね。

私は結局、もう0系には乗る機会がなさそうです。っていうか、最後に0系に乗ったのはたぶん中学の修学旅行……。


【予約!】【TOMIX・トミックス】鉄道模型NゲージJR 0-2000系(0系新幹線)東海道・山陽新幹線 基…