JR371系「あさぎり」のグリーン車

過日のTwitterに関するエントリを[mi]みたいもん! で取り上げていただきました。ありがとうございます。

特急あさぎり、2階グリーン車
特急あさぎり、2階グリーン車 posted by (C)macforest

今日は贅沢に「あさぎり」のグリーン車で帰ってきました。充当車両は小田急ではなくJR東海の371系。グリーン席は2回にあります。窓が大きいので明るい空間です。視線が高いのがおわかりいただけるかと思います。そういえば東海道新幹線の2階建てグリーン車は、ついに乗ることなく消え去ってしまいました。「2階建て1階の普通席」ならあるんですけどね。そんなこんなで「MAXやまびこ」とか結構好きだったりします。


E4系 MAX 4両基本セット(KATO 製 Nゲージ 新幹線電車)

50thアニバーサリー車内販売キャンペーン

小田急電鉄では、初代3000形SE車の登場から50周年を記念したキャンペーンの一環として「50thアニバーサリー車内販売キャンペーン」を7月6日(金)から9月2日(日)までの期間、実施する。

小田急電鉄のプレスリリースによると、

「キャンペーン期間中に、ロマンスカーの車内販売でソフトドリンクをご注文の際、通常価格に50円プラスしていただくと、4種類のロマンスカーがデザインされたオリジナルカップでドリンクを提供します。」

そして

「ロマンスカーの車内販売でお買い上げ500円ごとに、箱根ハイランドホテルのペアランチ券や50周年記念オリジナルグッズが当たる「50周年記念スクラッチキャンペーン」を実施するほか、シートサービスを提供しているロマンスカー・VSEの車内限定で、オリジナルカクテル「アニバーサリー50th」を販売します。」

とのこと。


私鉄の車両(2)復刻版

小田急がノロノロ走る理由


小田急電鉄 2200系(デハ2214)鉄道コレクション 第3弾(トミーテック)

こんなWebサイトを見つけました。「トレインシミュレータと鉄道を愛するページ「第一閉塞進行!」というサイトの中の1コンテンツです。小田急の記述について一部を引用させていただきます。

リンク: Train Simulation – 保安装置解説.

小田急のOM-ATSは、変周式です。信号機の手前3箇所と、任意の地点で速度照査を行うことができます。減速・注意・警戒信号はそれぞれ75km/h、45km/h、25km/hですが(〜中略〜)速度照査は点で行うため、途中で現示がアップしても、次の地上子までは速度を上げることはできません。

わかりにくいですが、小田急がノロノロ走る理由のひとつはコレです。

続きを読む 小田急がノロノロ走る理由

乗り鉄さんとTwitterのおいしい関係


【送料無料選択可!】小田急ロマンスカーVSE 前面展望 (新宿〜箱根湯本間) / 鉄道

ひとつ前のエントリに書きました通り、今さらながら「Twitter」をはじめています。Twitterはミニブログとか紹介されることが多いみたいですが、単純に「今何しているのか」を短いテキストで淡々と?更新して行くものです。

まぁ「だから何?」みたいなサービスなのですが、やってみるとヒマつぶしと自分の行動記録には良いですね。mixiの日記(今さら実名でもないし公開も友人まで)より広がりがあるし、乗り遅れたとはいえmixiよりは2007年っぽいし。

で、これは乗り鉄(“乗る”ことを趣味とする鉄道ファン)にとっても面白いツールじゃないですかね。MovaTwitterっていう外部のサイトを使えば携帯電話からも更新できるので、「新百合からさがみ○号乗車、EXEの8号車」とか「N700系を見た」とかって、(いちいちブログに書くまでもない、でも後から見るとなんとなく楽しい)ログを残していくことができます。

続きを読む 乗り鉄さんとTwitterのおいしい関係

HiSEに遭遇しない!

ほぼ毎日小田急線を利用している私。もちろんロマンスカーも見たり乗ったりしているのですが、気がつけば結構な間HiSEを見かけていないような気がします。本数が少ないからしかたがないんですけどね。でも、乗る確立で見てもVSEのほうがよっぽど乗っています。いつもロマンスカーに乗るときは、ちょうどよい時間の列車に乗っているだけで、とくに車型を意識したりはしないのですが、久しぶりにHiSEにも乗ってみたい気分になってきました。

そのうち、何かのついでに長野電鉄の「ゆけむり」も見てみたいですね。


長野電鉄 1000系 ゆけむりセット(TOMIX 製 Nゲージ 私鉄電車)

新幹線に影響を与えた小田急SE車

小田急電鉄の「ロマンスカー」を世間に知らしめることとなった、SEこと初代3000形。この電車は見た目の斬新さだけではなく、技術面でも最先端を行くものでした。超軽量、低重心、ディスクブレーキ、連接構造など技術的トピックはいくらでもあります。そしてそれは、当時の「狭軌世界最高速度」として実を結んだのです。

狭軌世界最高速度、つまり小田急やJRの山手線など、日本の鉄道においてもっともポピュラーな「1,067mm(狭軌)」という幅において、当時世界でもっとも速い145km/hを1957年に達成しているのです。ちなみに京浜急行や阪急、新幹線などは「1,435mm(標準軌)」です。

SEが達成したこの快挙は国鉄の技術陣にも大きな影響を与え、翌1958年には東京~大阪間を6時間30分で運転する国鉄20系電車がデビュー、形式が151系に改められた1959年には、狭軌世界最高速度のレコードを塗り替えます(163km/h)。そして、小田急のSEと国鉄151系の成功が、1964年の新幹線0系電車へと発展して行くのでありました。それはもちろん、当時世界でもっとも高速な鉄道だったのです。

この「最速の系譜」、男子ならゾクゾクしますよね?ね?

リンク: 小田急3000形電車 (初代) – Wikipedia.


小田急ロマンスカー 3000形SE車狭軌世界最高速度記録車8両セット【送料0円】

「グーグルアース レールウェイ」って何だ?

リンク: 編集長敬白: 「グーグルアース レールウェイ」登場。.

JR東日本のプレスリリースなんかも覗いてみたんだけど、ようするに「Google Earthをカスタマイズして業務に使います」ってことです。気象状況を取り込めるのは面白そう。

JR東日本:プレスリリースの中にある、2007年6月5日の「三次元デジタル化した鉄道空間情報を活用します [PDF/473KB]」を参照。


長野電鉄 1000系ゆけむり 北信濃を走る”ながでん”の車両たち(DVD) ◆20%OFF!

フリーゲージトレイン第二次試作車

新幹線の幅の線路と在来線の幅の線路を行き来できる「フリーゲージトレイン」の開発が進んでいます。日本の試作車第一弾はコレです。

リンク: 鉄道の技術開発.

そして先頃、第二弾が登場したとのこと。

リンク: 編集長敬白: フリーゲージトレイン第二次試作車が完成。.

なんか顔がスゴイですね。フリーゲージトレインが実用化されると、新幹線と在来線の直通にかかるコストが大幅に下がるはずです。

現在の山形新幹線や秋田新幹線は、在来線の線路の幅を広げて、新幹線から直通できるようにしただけ。乱暴に言えば山手線と京浜急行くらいの違いしかありません。最高速度も160km/hで、これは常磐線の「スーパーひたち」でも出せるスピード。逆に、このレベルであっても新幹線から「直通する」ことで利便性が大幅に向上するのであれば、フリーゲージトレインは最良の選択肢となるでしょう。


【予約】E3系秋田新幹線 「こまち」 6輌セット(TOMIX 製 Nゲージ 新幹線電車)

ひさびさに急行で帰る

さいきん新宿方面から自宅に戻るときは、ほとんどロマンスカー利用でした。それ以外だと、千代田線方面から多摩急行で帰って来るとか、南武線乗換で登戸から乗るくらい。とにかく下り新宿発はロマンスカーに乗ることが異常に多い状態でした。上り電車は快速急行が多いんですけど。

で、水曜日は本当に久しぶりに、新宿駅から21時台の急行で帰ってきました。ひどい混雑かと予想していましたが、意外に許容範囲でした。しかし、中間試験やはしか流行による大学休講などの影響か、ここ数日は夕方〜夜に電車に乗っている人がちょっとだけ少ないような気がしますね。


Bトレインショーティー小田急8000形


Bトレインショーティー小田急ロマンスカー50000形VSE