あけましておめでとうございました

もはや過去形(笑)

原油価格が大変なことになってますね。CO2排出量も一向に減りません。部屋の灯は蛍光灯にしましょう。自家用車がなくても大丈夫な生活をしている人は、これからも積極的にそれを続けましょう。クルマに乗っている人も、近場の移動を自転車にしてみるとよいかもしれません。2008年は、そういうことを書き続けたいと思います。


Bトレインショーティー小田急50000形 VSE 3両セット『3』(再)

2007年をEXEで締めくくる

予告通り?忘年会の後にロマンスカーで帰ってきました。いちおう23時台の列車を抑えてあったのですが、新宿駅22時発のホームウェイが発車10分前でまだ空席があったので、急いで予約の変更をしたところ(「特急券」の表示があるタッチパネル式自動券売機で行えます)、その直後に「満席」になっていました。ギリギリセーフってヤツですね。

34分間のEXEの旅(?)、車内誌のロマンスカー版「るるぶ」を読み、iPodでTHE B52’sを聞きながら過ごせば、町田なんてスグですね。おそらく、今回の乗車が年内最後のロマンスカー利用になると思います。もう都内に出る用事がありません。

さて、せっかく年末なので、ちょっと来年のプランを。

小田急線ユーザー、そしてロマンスカーユーザーとしてこのブログを始めて丸3年が過ぎました。鉄道が「ブーム」となっている中、あまりそういった流れとは関係なく続けてきたわけですが、もうひとつやってるブログがブログシステムを使った日記でしかないのと比べれば、多少はブログっぽいというか、ブログみたいなものにはなっていたとは思っています。

ただ、そろそろ「ロマンスカー」を前面に出すのも潮時かなとか感じていて、VSEがどうだとかRSEのドアが少ねぇよとか、そういうことはもう良いかな、と。MSEが出て、その後「メトロホームウェイ」にでも乗って帰宅しそれをエントリにしたら、この「小田急ロマンスカーだより」も、メンテナンスモード(消さずに残し、たまーに更新する程度)にするつもりです。その一方で、もうちょっと違う新しいのをやりたいと思っています。

ということで、こんなつたないブログを2007年もご愛読いただきまして、ありがとうございます。来年、MSEが走り始めるのを楽しみにしましょう。良いお年を。


名古屋鉄道7000系パノラマカー 2次車 基本セット(TOMIX 製 Nゲージ 私鉄電車)

忘年会シーズンだからロマンスカー

町田市民の私としては、都内で開かれる忘年会の帰りのアシをどうするかが課題です。相模大野よりは手前ですから終電の時間は遅い部類だと思いますが、このシーズンの相模大野行き最終準急など、乗れたものじゃありません。

ということで「ロマンスカー@クラブ PC」を使って、事前に23時台のロマンスカーを予約しておきます。「それに間に合うように帰る」という動機付けになりますし、座って帰れるだけでなく、車内に立っている人がいないことによる快適さが、たった400円のアップチャージで手に入るのです。

もちろん、飲み過ぎて乗り損ねたこともあります。飲み過ぎて、事前に特急券を買っていたことを忘れたこともあります。(←バカ)

それにしても、座席指定の特急がある私鉄沿線は、やっぱりやめられません。よく「都心に住めば」とか言われるんですけど、東京とはいえ多摩南部の緑の中で育った私、都会はすごく苦手なんで……。


名古屋鉄道 8800系「パノラマDX」 3輌セット(TOMIX 製 Nゲージ 私鉄電車)

JR東海が中央リニア新幹線を自前で作ると言っていますが

25日、JR東海が「中央リニア新幹線」のうち東京〜名古屋間を自費で整備すると発表したのは皆さんご存知かと思います。

リンク: JR東海、自己負担でリニア新幹線整備へ 東京−名古屋 (1/2ページ) – MSN産経ニュース.

中央リニア新幹線は、輸送力が逼迫している東海道新幹線を補完するため、そして災害時の代替ルート(何かあっても、どっちか使えれば東名間の動脈は保たれる)という意味合いもあります。JR東海はその建設費を5兆と見積もっているようですが、果たして本当に5兆円で作れるのか、また、中央新幹線はJR東海、一方で並行在来線はJR東日本、JR東海、JR西日本に股がるということで、利害の調整も難しそうです。例えば東京と新宿と八王子と大月と甲府に駅ができたら、中央線の特急「あずさ」や「かいじ」の乗客が激減することは明らかですよね。

また、これから日本の人口が減っていったら、どうなるのでしょう。

そもそも、今の東京のどこに中央新幹線を通すのかわかりませんが……八王子くらいまで、大深度地下でしょうかね。っていうか大深度地下とトンネルだらけになるのでしょうね。

リンク: 需要は?建設費は?東京での駅は? 課題山積リニア計画 – MSN産経ニュース.

ちなみに、磁気浮上式リニアの世界最高速度(試運転時)は、日本の山梨リニア実験線で達成した581km/hで、有人走行でした。一方、ふつうの鉄道車両の世界最高速度は、フランスのTGVが試験車両で達成した574.8km/h。速度という面では通常の鉄道も肉薄しています(ノビしろがどれくらいあるかは、わかりませんが)。

個人的にはですね、JR各社の縄張り争い(というかJR東海の【名古屋が日本の中心】的な発想)はどうでも良いですから、成田空港と羽田空港を磁気浮上式リニアで結ぶべきだと思いますね。東京〜名古屋より近いよ。


N700系新幹線 「のぞみ」 4両基本セット(KATO 製 Nゲージ 新幹線電車)

発売を終了するパスネット

つい最近まで関東の私鉄利用者の間で常識だった「パスネット」ですが、PASMOが急速に普及したことを受けて、2008年1月10日をもって販売を終了することになりました。また、自動改札機での利用は(舞浜リゾートラインを除き)3月14日までとなる予定です。

リンク: パスネット – Wikipedia.

パスネットという仕組みは、かつてJR東日本が提供していたイオカードと同じシステムです。私鉄系パスネットの起源は、営団地下鉄南北線で導入された「NSメトロカード」と、都営地下鉄で導入された「Tカード」にさかのぼることができると思います。そして1996年に営団地下鉄が「SFメトロカード」を導入し、さらに「Tカード」と共通化されたことで、1枚のカードで営団・都営が乗り降りできるようになりました。当時としてはたいへん便利なことで、私も仕事の移動(制作会社の営業部でトラフィックと進行補助のバイトしてました)で愛用していました。

その後パスネットが導入され関東の私鉄や地下鉄で利用でき、利便性は大きく向上したわけですが、一方でJR東日本はICカード「Suica」を導入。また、路線バスは路線バスでバス共通カードがありましたから、公共交通機関で移動するビジネスマンの財布にはたいてい、パスネットとSuicaとバスカード、そしてSuica定期券を使っていない人は磁気券の定期券も持っていたわけです。私も仕事の移動はすべて公共交通機関ですから、定期こそ持ってませんでしたが財布の中はカードだらけでした。

ついつい財布の中に、使用済みの磁気カードが貯まってしまうんですよねぇ(私だけ?)

今はSuicaしか持ってません。財布が少し薄くなりました、たぶん。


鉄道コレクション小田急2200形旧塗装

パクってパクられ歴史は繰り返す?

中国による日本製品の「パクリ」について、さいきんテレビのニュースやワイドショーで見かける機会が多くなりました。また、最近では、中国が日本の新幹線の技術をベースに、新型車両を「自主開発」したことがニュースになったりもしています。

リンク: 新幹線の技術盗む? 中国が300キロ列車完成 – MSN産経ニュース.
 ↑上記記事のはてブ↓
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sankei.jp.msn.com/world/china/071222/chn0712221844006-n1.htm

まぁこれは、技術供与自体が契約に含まれていたので、当然の結果です。契約に基づいているのだから、仕方がありません。パクりや偽物ではありません。残念な感はありますけどね。あと、車両は作れても、運行システムはどうでしょうね?

ベースになっているのは↓コレです。

リンク: 中国高速鉄道CRH2型電車 – Wikipedia.

ちなみに、日本は明治〜大正〜昭和初期にかけて、イギリス、アメリカ、ドイツ等から蒸気機関車や電気機関車を各種輸入し、それらをベースにして「国産化」を行ってきた経緯があります。最初は「コピー」から始まりました。ライセンス生産などという言葉ではないのがポイントです(もちろんライセンス生産もありましたが)。

リンク: 日本の蒸気機関車史 – Wikipedia.

今では日本の鉄道車両メーカーが、アメリカやヨーロッパのメーカーと競い合っています。アメリカの路面電車が日本製だったりするわけです。

時代の違いはありますが、技術供与の契約に基づいた「国産化」のほうが、よっぽどマシです。残念な感はありますけど、冒頭の記事にある中国の高速列車は、おそらく「パクリ」には当たりません。残念ですけどね(しつこい)。

クルマにしたって、日産セドリック330、同じくケンメリスカイライン、初代トヨタセリカ……アメ車のデザインをパクった日本車はいくつもありました。

アメリカにおける人気のセダンが、カムリやアコードだったりするのです。

まさか、日本の鉄道に中国の車両が導入されることはないかと思いますが……。


全国温泉予約

小田急線、シカと接触してダイヤが乱れる

土曜日の夜、小田急線内で電車とシカが接触する事故があり、多少ダイヤが乱れていました。23区内の人は「どんだけ田舎なんだ」と思われるかもしれません。アサヒコムの記事によると、

現場は神奈川県秦野市と松田町の間で、野生のシカがよく水を飲みに来るため、年に4、5回同様の事故があるという。

だそうです。結構頻繁にあるんですね。現場の渋沢—新松田駅間というのは、小田急の沿線風景の中でももっとも緑が濃い場所です。丹沢方面はシカの増え過ぎが問題になってるとはいえ、確かに「シカくらいいてもおかしくないな」というところです。


拡大地図を表示

ロマンスカーMSE車の東京メトロ直通運転は2008年3月15日から

小田急電鉄は20日、新型ロマンスカーMSE車を用いた東京メトロ千代田線との直通運転を、2008年3月15日(土)から行うと発表しました。特急券の予約は2ヶ月前からですので、1月15日(火)からということになります。また、この直通運転開始に伴い、新宿発着のロマンスカーもダイヤが変更されます。

さらに、土休日のうち年間30日程度臨時運行する東京メトロ有楽町線への乗り入れ列車「ベイ リゾート」についても、2008年5月から2009年2月までの運転スケジュールが発表になりました。

運行スケジュールに関しては以下リンク先のPDFをご覧いただくのが早いかと思います。特急券の購入方法に関しても、PDFに記載されています。

http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3276_7621683_.pdf

気になる新宿発着の削減ですが、削減される列車は平日19時台の新宿発唐木田行きホームウェイ号と、土休日夕方小田原発新宿行き号の各1本のみ、後は行き先と時刻の変更による特急運転間隔の調整で済むようです。

さて「一番列車」ですが、土休日ダイヤからスタートということで、3/15の本厚木6:44発「メトロさがみ80号」北千住行きですね。成城学園前に、はじめて営業運転のロマンスカーが停車します。北千住発は9:13発「メトロはこね21号」箱根湯本行きです。


小田急電車回顧(第2巻)

ロマンスカー「ハローキティ号」を2月9日に運転

2008年2月9日、小田急電鉄はロマンスカーによるイベント列車「ハローキティ号」を特別運行します。ニュースリリースは以下のURL(PDF)から。

http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3253_1785021_.pdf

運転区間は秦野→小田急多摩センター。ハローキティとマイメロディが乗車し、握手会を開催! また、サンリオピューロランドのパスポートがセットになっています。募集人員は350名で、はがきで応募(締切り:1/11当日消印有効)とのこと。子供連れじゃなくてはいけないとは、書いてませんでした(笑)

そのうち「渋沢あさぎが乗車して握手会を」とか、あるんじゃないか?(いいえ、ありません)。

リンク: 鉄道むすめ 〜鉄道制服コレクション〜.


渋沢あさぎ(小田急ロマンスカーVSEアテンダント)1鉄道むすめ VOL.3(トミーテック)