新幹線N700系電車

ナニゲに試乗会メニューがたくさん組まれている、東海道・山陽新幹線のN700系。今回はブロガー向け試乗会があったそうですよ(知りませんでした〜)。

リンク: N700系 新幹線 内装と設備の動画 – webdog.

リンク: 新幹線とわたしと新大阪と:[mi]みたいもん! .

鉄分のまったく無い人にも憧れを抱かせた、あの最強にして最高だった500系新幹線の後継系列ですから、注目も高いようですね。最高速300km/hということより、270km/hで走行できる区間を増やしたことのほうが技術的には大きいようです。

それにしても500系はいつまで見られるんでしょう。東海道から引退したら西の方でひっそり走ってそうですけどね。あと注目は、山陽新幹線でまだ走ってる(!)初代新幹線の0系。これもN700の投入によって(玉突き的に)置き換えられるようです。

やっぱり首都圏ではSuicaが最強です

SuicaとICOCAは相互利用できましたが、そこにJR東海のTOICAも加わることになりました。

リンク: 編集長敬白: JR3社のICカードが“相互乗り入れ”へ。.

あくまでもJR3社の話であって、PASMOを関西や東海エリアで使えるようには「なりません」。将来的にどうかはわかりませんけどね。

ということは、結局Suicaを持っていれば首都圏や仙台圏のJR東日本、関西都市圏のJR西日本、そしてJR東海、さらには関東の私鉄&バスで使えるわけです。エクスプレスICカードとSuicaの併用も可能になりました(ややこしいので上記リンク先を見てね)。

関東のPASMO参加私鉄沿線の人でも、通勤先がJRなら定期券をSuicaにする価値はありそうです。とくに名古屋や大阪に出張・旅行が多い人はとくに。


E2系1000番台新幹線「はやて」4両基本セット(カトー)


カトー 10-510 JR西日本500系新幹線電車「のぞみ」4両基本セット【税込】 10-510 500ケイ…

いったい、ここはどこなんだ!

とある始発駅の風景。

070511_01
東武の電車で「清澄白河行き」。

070511_02
隣のホームも東武の電車で「急行 清澄白河行き」。

そうです、ここは東急田園都市線の中央林間。でも東武の電車しかいないのは落ち着かない……。


Bトレインショーティー東武100系スペーシアBセット(3両編成セット)


東武鉄道8000系 旧塗装(オレンジ+グレー) 2輌セット(バンダイBトレインショーティー)

富山ライトレールが好調のようです

昨年4月末にJR西日本富山港線からLRTへと転換された「富山ライトレール」が、1年を迎えて好調を維持しているようです。

リンク: 編集長敬白: 一周年を迎えた富山ライトレール。(上).

LRTとは簡単に言えば近代的な路面電車です。ヨーロッパなんかだと、地下鉄と路面電車と郊外の鉄道が一体化されて、路面電車の編成を長くしたようなのが走っていたりします。日本でも、広島の路面電車がそのまま宮島方面へ鉄道線として伸びてますね。

実は相模原市が、米軍相模原補給廠の返還との絡みで小田急多摩線の相模原延伸を要望しています。また、町田市では多摩モノレールの町田延伸を望む声が出ています。個人的には、これらの路線はLRTで整備するのが現実的なように思います。とくに小田急多摩線を相模原に延伸した所で、新宿からの直通電車がバンバン走れるかというと、ダイヤ上そんなのムリです。それよりもLRTを整備して、唐木田〜相模原駅のみならず上溝方面に向けて延伸すれば、鉄道空白地域の解消にも役立つと思うのですが……。都会からの線を引っ張ってくるより、面を考えた方が良いんじゃないかと。

モノレールや新交通システムには「道路上の空中空間に導入しやすい」「地形を克服しやすい」というメリットがありますが、それはLRTを一部高架で建設しても同じでしょう。また、LRTのほうがモノレールなどに比べれば、普通の鉄道との互換性が高いというのは、運営する上でいろいろメリットがあるような気がします(素人考えですからあまり真に受けないでくださいね)。

ちなみに「赤字」とか「負の遺産」とか言われる多摩モノレールですが、人は結構乗ってます。作るのに金がかかりすぎたのが問題なのです。

リンク: ライトレール – Wikipedia.


私鉄の車両(11)復刻版


叡山電鉄900系「きらら」 メープルレッド(KATO 製 Nゲージ 私鉄電車)

関節電車E331系

大正出版「小田急 車両と駅の60年」(吉川文夫・著)によると(※)、小田急ロマンスカーのイメージを決定づけた初代3000形SE車の「生みの親」と言われる故・山本利三郎さんは、連接構造のSE車を「高速関節電車」と呼んでいたようです。現在小田急を走っているLSEやHiSE、VSEも立派な「関節電車」ですが、それを上回る強烈な個性を持った「関節電車」が、JR東日本の京葉線に登場したそうです。

リンク: red star’s Blog 1008.E331系弾丸乗車ツアー.
リンク: JR東日本 E331系|レールファン交友社.
リンク: E331系【量産先行車;JR京葉線用】-新車速報-.

なんかJR東日本もすごいモノ作りますねぇ。

※大正出版「小田急 車両と駅の60年」(吉川文夫・著) P75


205系量産先行車 京葉線 基本6輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 通勤形電車)


205系京葉線・ドア小窓車 基本6輌セット(KATO 製 Nゲージ 通勤形電車)


Bトレインショーティー205系 京葉線4両編成セット

佐渡ロングライドエキスプレス


小田急電鉄5000形 シングルアームパンタ4輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)

5月に佐渡で「スポニチ佐渡ロングライド210」という自転車の大きなイベントが開かれます。ヨーロッパの「グランフォンド」を意識したと思われる、「レースではないけれど、本気で走ることができる」イベントです。で、参加者のために、JR線の上野発の夜行臨時列車で佐渡へと向かうツアーも用意されています。列車の名前は「佐渡ロングライドエキスプレス」。なんと2列+2列の座席のうち片側2列を自転車用スペースにするとのこと。

難点は、ダイヤが新潟4:20着で、そこから佐渡の両津港に到着するまで、バスとフェリーで4時間かかるということですかね……。

リンク: 2007スポニチ 佐渡ロングライド210.

地下鉄13号線は「副都心線」に決定

建設中の東京メトロ13号線、その路線名称が「副都心線」に決まったそうだ。ちょっと語呂が悪いし、言いにくい感じがしませんか。明治通りを走るんだから「明治線」とか、渋谷を通るから「渋谷線」とかで良かったと思うんだけど。とくに、東武東上線や西武池袋線と乗り入れるわけで、埼玉方面の人間に「渋谷線」という響きはそれこそ「響く」んじゃないかと思うんだけど。「ああ、渋谷に行くにはあの地下鉄に乗ればいいのね」みたいな、ね。

ところで実際に副都心線が開業すると、池袋〜渋谷間の都営バスはどうなるんだろう?


西武鉄道6000系 6輌セット 天賞堂特製品(花園製キットベース 16.5mm(HO)ゲージ)

梅小路蒸気機関車館(7) C51、C53、C59


9600形式 9633ゼブラ塗装(マイクロエースNゲージ蒸気機関車)

梅小路蒸気機関車館の写真がまだいくつか残っていたので紹介しておきます。まずは名機と言われるC51。

070116_01

全体が見渡せないのが残念ですが、お召し列車を牽引した回数が多い形式なので、梅小路でもお召し仕様に復元されています。

続きを読む 梅小路蒸気機関車館(7) C51、C53、C59