昨年4月末にJR西日本富山港線からLRTへと転換された「富山ライトレール」が、1年を迎えて好調を維持しているようです。
リンク: 編集長敬白: 一周年を迎えた富山ライトレール。(上).
LRTとは簡単に言えば近代的な路面電車です。ヨーロッパなんかだと、地下鉄と路面電車と郊外の鉄道が一体化されて、路面電車の編成を長くしたようなのが走っていたりします。日本でも、広島の路面電車がそのまま宮島方面へ鉄道線として伸びてますね。
実は相模原市が、米軍相模原補給廠の返還との絡みで小田急多摩線の相模原延伸を要望しています。また、町田市では多摩モノレールの町田延伸を望む声が出ています。個人的には、これらの路線はLRTで整備するのが現実的なように思います。とくに小田急多摩線を相模原に延伸した所で、新宿からの直通電車がバンバン走れるかというと、ダイヤ上そんなのムリです。それよりもLRTを整備して、唐木田〜相模原駅のみならず上溝方面に向けて延伸すれば、鉄道空白地域の解消にも役立つと思うのですが……。都会からの線を引っ張ってくるより、面を考えた方が良いんじゃないかと。
モノレールや新交通システムには「道路上の空中空間に導入しやすい」「地形を克服しやすい」というメリットがありますが、それはLRTを一部高架で建設しても同じでしょう。また、LRTのほうがモノレールなどに比べれば、普通の鉄道との互換性が高いというのは、運営する上でいろいろメリットがあるような気がします(素人考えですからあまり真に受けないでくださいね)。
ちなみに「赤字」とか「負の遺産」とか言われる多摩モノレールですが、人は結構乗ってます。作るのに金がかかりすぎたのが問題なのです。
リンク: ライトレール – Wikipedia.