D51シミュレータはすごそうだ

10月14日、大宮にオープンする鉄道博物館に関して、メディアでも少しずつ伝えられるようになってきたみたいです。で、話題の一つとして蒸気機関車「D51」の本物のキャブ(運転席回り)を用いたシミュレータがあります。これはちょっとヤバそうです。

リンク: 編集長敬白: 驚異のD51運転シミュレータ。.

事前に缶圧力計と水面計を確認し、ドレインコックを開け、出発信号機の進行現示を喚呼確認、リバー(逆転機)をフルギアに。汽笛ペダルを踏んで発車汽笛を吹鳴、ブレーキを緩解し、シリンダー圧力計を見ながらレギュレータ(加減弁ハンドル)を引き、ブラスト音に合わせてすぐにカットオフを調整し…はっきり言って“素人”には発車さえおぼつきません。

ひえー。更に……。

とにかく何もかもがいっさいの妥協なしに実物同様に機能し、それを的確に操作しない限りは運転できない点です。たとえば缶圧力。ペアになった助士役がセンサーを組み込んだ火室に模擬石炭を投炭し、投炭量と位置をセンサーが感知して缶圧が上下します。

なんと、ちゃんと石炭もくべてやらなくてはいけない!
まだまだあります。

リンク: 編集長敬白: 迫真のD51シミュレータ。.

狭いキャブ窓からの前方確認はこのシミュレータの難関のひとつで、難易度の高いプログラム設定では、右カーブでは実物さながらに助士役が信号確認をしなければならない。

むー。これ、一人でも体験できるんですかね。ちゃんとインストラクターはつくようですが。

ちなみに、D51の機関士が座るところにある窓は……。

D51 200
D51 200 posted by (C)macforest

どの部分だか、わかりますよね! こんなに小さい。

おそらくこのD51シミュレータ、「碓氷鉄道文化むら」でやっている実物の電気機関車の体験運転に次ぐ「難関」となるのではないでしょうか。

リンク: 鉄道博物館.


C57(カトー)

JR信越線、復旧

新潟県中越沖地震で柏崎(柏崎市)〜柿崎(上越市)間が普通になっていたJR信越線。青海川駅が土砂に埋まるなど大きな被害でしたが、今日13日から復旧しています。意外に早い復旧だったと思います。貨物でも重要な役割を持つ日本海縦貫ルートであるほか、寝台特急もいくつか走っています。とにかく復旧して良かったですね。


【鉄道模型】 △9月発売予約商品△KATO EF81 トワイライトエクスプレス タイプ

東京の地下鉄のラインカラー

先日地下鉄に乗り、車内の路線図を見ながら「ラインカラー」についてぼんやり考えていました。

リンク: 日本の鉄道ラインカラー一覧 – Wikipedia.

今これだけのラインカラーがある状態から、仮にもう1路線増えて新しいラインカラーを制定しなさいと言われたら、結構難しくないですか? ちなみに副都心線はブラウン(茶色)に決まっています。加えるとしたら……阪急電車みたいなマルーンや、レモンイエローあたりでしょうか。まぁ、当面まったくの新線はできないでしょうから、心配いりませんが(笑)

あと、ラインカラーはその地下鉄の自社(および自局)の車両に巻かれた帯の色とだいたい同じなわけですけど、日比谷線の「シルバー」っていうのは、昔の日比谷線車両が何の帯も巻いてない裸のステンレス車体だったところから来ているわけですよね。今の日比谷線(の東京メトロ)の車両はグレーの帯を巻いていますが、銀のアルミ車体にわざわざグレーの帯を巻いているのが、ちょっと苦しいですが。


国鉄203系0番代6両基本セット(マイクロエース 製 Nゲージ 通勤形電車)

お召し列車 1号編成とクロ157

平成の時代になってから、お召し列車として専用の車両が使われる機会は減っています。車両の老朽化、そして現在の皇室の方々ができるだけ一般の方と同じ車両(で仕立てた列車)をお使いになることを望まれているからなどと言われています。

お召し列車といえば、機関車に牽引される「1号編成」と、電車の「クロ157」でした。写真を見つけたので、リンクを貼っておきます。

リンク: お召し列車 1号編成.

リンク: 157系特急形直流電車(クロ157形).

クロ157は、確かもう十数年動いていません。E655系が投入されることで、1号編成もクロ157も引退となることが確実視されています。1号編成は、大宮に出来つつある鉄道博物館入りになるとかならないとか。

1号編成が引退となると、それを引っ張る「お召し牽引機」も見られなくなりますね。以前はEF58形61号機というお召し専用機関車がありましたが、今はその任を解かれています。1号編成でお召し列車が運転される際は、その地の機関車が特別に装飾されて用いられるのが常でした。

リンク: お召し列車 – Wikipedia.


DD51 842号機 お召し機(KATO 製 Nゲージ ディーゼル機関車)


KATO 3038 EF58 61 お召機


お召し列車

両毛線

火曜日はどういうわけか、北関東をぐるりと巡っておりました。その途中で乗ったのがJR両毛線です。生まれて初めて乗りましたよ。乗っていて思ったのは「北関東の女の子には、北関東独特のユルイ雰囲気がある」「北関東の女の子は足癖がちょっと悪い」ということです(おいおい)。あと、思っていたよりも街を走る電車でした、両毛線。

写真は高崎駅にて。

両毛線完乗
両毛線完乗 posted by (C)macforest


快走Nマーク!107系-0番台107系0番台・登場時 日光線4両セット(マイクロエース)

E655系

先日、JR東日本の新しいお召し列車用編成「E655系」が、工場から出てきたことが報道されました。「現場」からのレポートもたくさん上がっています。

リンク: E655 公式試運転|もーたーまん秘宝館 館長日記.

皇室専用車両を中間に挟んでいて、前後はスタッフが乗ります。皇室専用車を抜いた状態で営業運転にも用いられるそうです。


651系スーパーひたち基本 (7両)

「グーグルアース レールウェイ」って何だ?

リンク: 編集長敬白: 「グーグルアース レールウェイ」登場。.

JR東日本のプレスリリースなんかも覗いてみたんだけど、ようするに「Google Earthをカスタマイズして業務に使います」ってことです。気象状況を取り込めるのは面白そう。

JR東日本:プレスリリースの中にある、2007年6月5日の「三次元デジタル化した鉄道空間情報を活用します [PDF/473KB]」を参照。


長野電鉄 1000系ゆけむり 北信濃を走る”ながでん”の車両たち(DVD) ◆20%OFF!

フリーゲージトレイン第二次試作車

新幹線の幅の線路と在来線の幅の線路を行き来できる「フリーゲージトレイン」の開発が進んでいます。日本の試作車第一弾はコレです。

リンク: 鉄道の技術開発.

そして先頃、第二弾が登場したとのこと。

リンク: 編集長敬白: フリーゲージトレイン第二次試作車が完成。.

なんか顔がスゴイですね。フリーゲージトレインが実用化されると、新幹線と在来線の直通にかかるコストが大幅に下がるはずです。

現在の山形新幹線や秋田新幹線は、在来線の線路の幅を広げて、新幹線から直通できるようにしただけ。乱暴に言えば山手線と京浜急行くらいの違いしかありません。最高速度も160km/hで、これは常磐線の「スーパーひたち」でも出せるスピード。逆に、このレベルであっても新幹線から「直通する」ことで利便性が大幅に向上するのであれば、フリーゲージトレインは最良の選択肢となるでしょう。


【予約】E3系秋田新幹線 「こまち」 6輌セット(TOMIX 製 Nゲージ 新幹線電車)

ベビーカーの件でちょっと思った

山手線でベビーカーを挟んだまま発車してケガ人が出た件。
まず、無理なタイミングで乗ろうとして挟まったなら母親が悪い。
次に、挟まったまま発車させてしまったJR東日本が悪い。
ここで注目したいのはJR東日本のほう。

ドアが閉まったことを示す運転台のランプが点灯したら、そのまま発車させてしまうというワークフロー自体がおかしい。センサーで感知できなければ、必ず発車させてしまうんですよ。何かトラブルがあったとしても「発車した後に緊急停止する」しかない。

東京メトロや小田急などを見ていると、ドアを閉めた後、車掌が目視とモニターで安全を確認し、運転士に合図を送ってから発車という手順を踏んでいます。

どちらがより安全マージンをとっているかは、素人でもわかります。


国鉄203系0番代6両基本セット(マイクロエース 製 Nゲージ 通勤形電車)

新幹線に乗りたくなった

新幹線について書かれたブログを読んで、自分でもそれに触れたエントリーをアップ、mixi日記でマイミクのお母さんが子連れで新幹線に乗って帰省したのを読んだら……

自分が新幹線に乗りたくなりました。
ブログやSNSってすごいですね(違)

新幹線っていう乗り物はいつもカッ飛んでいますが、それでも地平を走ることで空間の連続性を認識しつつ移動できるのが好きです。飛行機でも(私は「日本市場専用モデル」なので国内線専門ですが)、移動していることを認識したいがために地面ばかり眺めていますが、やっぱり新幹線のほうが好きですね。十分に速いけど、目線は地平(のちょっとだけ高いところ)っていうのがポイント。東北新幹線から見える美しい阿武隈川、上越新幹線から見る関東平野、東海道新幹線から見る富士山や浜名湖、米原の瓦屋根、伊吹山……そういうのが私は好きです。あ、あと車内を自由に移動できるところ。

強いて言うと「トンネルを抜けたら京都」っていうアレが好きになれない。地形上は仕方がないんですけどね。


山陽新幹線 JR500(新大阪〜博多)