コグレ×いしたにコンビのTwitter本に乗り遅れる

この本のことだけど。

リンク: MYCOM BOOKS – ツイッター 140文字が世界を変える.

まさにあのときと同じ状況が起きています。

リンク: 小田急ロマンスカーだより: 「クチコミの技術」に乗り遅れた.

アマゾンで先行発売されたんですけどね、リアル書店でどんな置かれたかをしてるのか確かめたい気持ちもあって、アマゾンはスルーしていたのですが、今日いくつか書店を回ったところ……

町田市内の書店をいくつか回るも、在庫無し!というか入荷無し!

で、数日経って、実は町田駅近くのあおい書店にあったらしいことを知る。むかし東急ハンズが入っていて(今は移転)、現在ユニクロ等が入っているビルなんですけど、あおい書店が入っていることを知りませんでした!

しかたないので、数日前に在庫切れ状態のAmazonで予約。まぁ、もうちょっとすれば届くでしょう。

1年目に38勝しかできなかったチームが5年目でAクラス確定

東北楽天、CS進出決定!

球団創設1年目には38勝しかできなかったチームが、5年目にして初のシーズン勝ち越しを決め、さらにAクラスも確定させたわけだから大躍進だ。

実は6月末から7月にかけて8連敗を喫し、大失速をしていた今年の東北楽天。しかしMLBのレンジャーズに移籍していた福盛がチームに復帰して以降、まさかの(と言っては失礼だが)7勝9セーブ4ホールドと大活躍。福盛がいなかったらCS進出はなかっただろう。いくら岩熊や田中や永井が安定していたって、後ろがしっかりしていなければ意味が無い。

同じ時期に野手ではリンデンが加入していることも、もちろん大きい。

それにしても今年の東北楽天の「ビッグイニングの多さ」は何だろうね。ドカンドカンと花火を打ち上げるというよりも、うまくつながっている。また、誰かが不振に陥ると他の誰かが打ち始める。山崎武司に大ブレーキがかかると、なぜかそれまでサッパリだったセギノールが打ち始めるとか。

小坂は昨日の試合で今季99試合目。出塁率が3割を超えて、最低限の格好はついた感じ?


岩隈久志#21 楽天イーグルスロングリストバンド岩隈

Stop Loving You

090908

TOTOの「Stop Loving You」、サビのところの

I can’t stop loving you. Time passes quickly and chances are few.

という歌詞のベタさ加減と言ったらありませんが(笑)でもやっぱり名曲だと思います。

写真は近所でいちばんの美猫(と私は思っている)。愛さずにはいられません。でも他の猫に比べると、あまり見かける機会がありません。

iPhone 3Gから3GSへ

先月末、iPhone 3Gから3GSに機種変更しました。3GSが出たときは見送るつもりだったのですが、保証期間が切れ、延長保証も入っていなかったという状況で本体が壊れてしまっては仕方がありません。本体のボリュームボタンのDown側が、動かなくなってしまったのです。また、リモコンの反応も悪くなってしまいました。2万円以上の修理代金がかかることを考えると……ね。

で、実は3GSになって、何か劇的に感動したとかっていう感想はないのですが、文字入力はかなりスムーズになりました。とくに音楽聞きながらSMSするとか、メールを書くとか、そういうときにはiPhone 3GSのスムーズさを実感できます。他の方が言われていた通り、一度使ってしまうと3Gには戻れない。

あと、縦長の動画って面白いですね。

結論としては「延長保証入っとけ」ってことかな。

「glacéau vitaminwater」のお中元戦略はインチキくさいと思ってるけど、書いたブロガーに文句つけたいわけじゃないです

記事のタイトルで全て済んだような気もするけど。

前回の続きです。

実際にいちる氏から「glacéau vitaminwater」を受け取りエントリを書いたヤガーさんから、tumblrで反応をもらいました。

続きを読む 「glacéau vitaminwater」のお中元戦略はインチキくさいと思ってるけど、書いたブロガーに文句つけたいわけじゃないです

「glacéau vitaminwater」のお中元戦略が気持ち悪い

ここ最近、RSSリーダーに「glacéau vitaminwater」の話題が頻繁に流れてくるようになりました。それらのエントリに共通しているのが、「シックスアパートのいちるさんからお中元が届きました」と書かれていること。どうやら、いちる氏がお中元と称して方々のブロガーに配ったり直接届けたりと、いろいろやっているようです。

で、glacéau vitaminwater、なんせあれだけ毒々しい色をした飲み物ですし(しかも結構ウマイらしいので)、お中元を受け取ったブロガーがこぞってエントリを起こしているというわけで。

リンク: いちる お中元 – Google 検索.

はっきりいって、相当にキモい状況だと思います。

続きを読む 「glacéau vitaminwater」のお中元戦略が気持ち悪い

Snow Leopardのテキスト置換はちょっと怖い

Snow Leopardにはテキスト置換機能が搭載されています。純正のものをはじめ、一部のアプリケーションで使用可能です。

リンク: Snow Leopardの特に目立った変更点 | Macの手書き説明書.

Mailやテキストエディットなど純正アプリの一部でテキストの自動置換機能が使えるようになりました。

(R)やトレードマークのTM記号なんかを、自動的に置換してくれる機能。これがシステム環境設定的にも、テキストエディット的にもデフォルトでオンになっています。

(R)で良いものまで、勝手に丸Rにしてしまう。TMネットワークはトレードマークネットワークになる!

これは、本人の意図しないところで、思わぬミスが起きたりする可能性があります。そんなことはめったきに起きないだろうけど、だからこそ、万が一発生したときに原因がわからず気持ち悪い思いをすることになるのです。

テキストエディットでは、環境設定の「新規書類」タブ中に「テキストの置換」というチェックボックスがあるので、これを外しておけば良いでしょう。

また、他のアプリでもこのテキスト置換機能をサポートしている可能性があります。例えばJedit X(cocoa標準のテキストエンジンを採用しているからでしょうか?)を使っている場合でも、入力画面でコンテクストメニューを出して「自動置換」>「自動置換を表示」と選択して、出てきたウィンドウで「テキストの置換」にチェックを入れると、このおせっかい機能が有効になります。チェックは入れないほうが安心でしょう。

テキストエディットやJedit側で「テキストの置換」をオフにしておいても、システム環境設定の「言語とテキスト」内の「テキストタブ」で置換の設定をしておけば、(テキストの置換に対応したアプリであれば)コンテクストメニューで置換することができので、それで十分ではないでしょうか。

Mac OS X 10.6 Snow Leopard

090828_00

Mac OS X 10.6 Snow Leopardが届きました。MacはMacBook白とMac miniの2台を持っていますが、Twitter等で「Snow Leopardにするとイーモバイルが動かない」という情報を得ていたので(追記:設定し直せば動くようです)、Mac miniのほうにインストールをします。

インストールDVDを入れると、再起動することなくインストールが可能でした。インストールにかかった時間は正確には計っていませんが(放っておいたら終わってた)1時間強で終わってるんじゃないでしょうか。

インストールが終わり、起動してすぐに気づいたのが、内蔵HDの空き容量が増えていること。最初はVMサイズが減ったのかなと思いましたが、アクティビティモニタのVMサイズ欄がデタラメな数値を示しているので、わかりません(以前は表示項目を増やせば直ったのですが、今回は直りません)。

で、元麻布春男さんによると、こういうことのようです。

リンク: 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 Snow Leopard導入のメリット .

さてSnow Leopardで大きく変わったことの1つは、PowerPCプラットフォームのサポートが廃止され、Intelプラットフォームのみのサポートになったことだ。これまでMac OS X自身を含むMacのソフトウェアは、PowerPCの32bitと64bit、Intelの32bitと64bitの計4通りに対応したバイナリであった。Snow LeopardはIntel専用となったことで、OS自体のコードサイズが大幅に削減された。

 筆者が使っているMacBook Airは、初代SSDモデルであるため、容量が59.68GBしかない。Snow Leopardを導入する前は、空きが8.4GB足らずで、出張等で写真を大量に撮る必要がある時など、残容量がはなはだしく心許なかった(Snow Leopardへのアップグレードには5GBの空き容量が必要)。しかしSnow Leopardにアップグレードしたところ、空き容量が19.4GBにまで拡大、これでしばらくはやりくりしていけるな、と思っているところだ。また、これだけ空き容量が増えるということ自体が、このSnow Leopardがメジャーアップデートであることの証かもしれない。 

ウチのMac miniも残り10GBくらいだったのが、20GBになりました。

続きを読む Mac OS X 10.6 Snow Leopard