新幹線に影響を与えた小田急SE車

小田急電鉄の「ロマンスカー」を世間に知らしめることとなった、SEこと初代3000形。この電車は見た目の斬新さだけではなく、技術面でも最先端を行くものでした。超軽量、低重心、ディスクブレーキ、連接構造など技術的トピックはいくらでもあります。そしてそれは、当時の「狭軌世界最高速度」として実を結んだのです。

狭軌世界最高速度、つまり小田急やJRの山手線など、日本の鉄道においてもっともポピュラーな「1,067mm(狭軌)」という幅において、当時世界でもっとも速い145km/hを1957年に達成しているのです。ちなみに京浜急行や阪急、新幹線などは「1,435mm(標準軌)」です。

SEが達成したこの快挙は国鉄の技術陣にも大きな影響を与え、翌1958年には東京~大阪間を6時間30分で運転する国鉄20系電車がデビュー、形式が151系に改められた1959年には、狭軌世界最高速度のレコードを塗り替えます(163km/h)。そして、小田急のSEと国鉄151系の成功が、1964年の新幹線0系電車へと発展して行くのでありました。それはもちろん、当時世界でもっとも高速な鉄道だったのです。

この「最速の系譜」、男子ならゾクゾクしますよね?ね?

リンク: 小田急3000形電車 (初代) – Wikipedia.


小田急ロマンスカー 3000形SE車狭軌世界最高速度記録車8両セット【送料0円】

オレンジ色のロマンスカー旧塗装が復活

ウチに帰ってきてからジロ・デ・イタリアに熱狂していたのですが、うっかりこんな情報を見落としてました。

リンク: red star’s Blog 1115.帰って来たオレンジバーミリオン.

なんとまぁ7000形LSEが、SE車から数えて50周年になるのを記念してオレンジ色の旧塗装になるのだとか。臨時列車も運転されるようですよ。詳細はリンク先を参照してください。

ちなみに、よく3000形SE車を初代ロマンスカーと記述する鉄系のブログが多いのですが、昭和32年デビューのSE車は初代ではありません。小田急が箱根湯本に直通するようになった昭和25年には、特急車を「ロマンスカー」と呼んでいたのです。ただ、SE車があまりにエポック的存在であったがために、いつも「初代」であると誤解されてしまうわけですね。

リンク: 小田急ロマンスカー – Wikipedia.

本当のオールドファン、つまり戦前生まれの小田急ファンの方々にとっては、きっとブルーとイエローの1910形や1700形も思い出として残っていることでしょう。もちろん私は写真でしか見たことがありません。今LSEやHiSE、RSEに入っている山百合のマークだって、1700形と2300形に取り付けられたエンブレムをモチーフにしてるんです。VSEのシートサービスに通ずる「走る喫茶室」も、当時から提供されていました。

SE車はもちろんロマンスカーの存在を世に知らしめるのに大きな役割を果たしましたが、サービスやブランドとしてのロマンスカーの歴史はもうちょっと前からスタートしているんだということを、むしろ鉄チャンの皆様にこそ認識していただきたいのです。


小田急ロマンスカー7000形LSE 旧塗装

鶴川駅とRSE

鶴川駅の3番線にRSEの回送列車がいたので、ベンチからなんとなく撮ってみました。こういうアングルで見ると、なんだかデローンとした車両です。間近で見ると車体は結構ヤレてました。

070509_rse

このあと2番線をVSEが通過して行きました。


小田急各駅停車 <運転室展望> 唐木田〜新百合ヶ丘/本厚木〜新宿【TEBD-29049】=>20%OFF!小…


MICROACE A2180 小田急電鉄5000形 シングルアームパンタ4両セット

RSEとJR東海371系の1階席

先日、小田急20000形RSEの1階普通席に乗ったことを書きましたが、そういえばケータイで車内の様子を1枚だけ撮ったのでした。で、以前に乗ったJR371系の1階席と比較してみました。

まずRSE。

070220_01_1

続いて、371系。

070220_02_1

当然ですが、似ています。というかほとんど同じです。


小田急電鉄5200形 シングルアームパンタ6輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)

旧4000形と言えば

新しい「4000形」が発表になったところで、先代4000形(便宜上“旧4000形”と書きます)について少し。

旧4000形は戦前〜戦後間もない頃の古い電車のモーターを流用して、新しい車体をのっけた電車でした。しかし冷房がなかったので、1980年代後半に冷房を搭載すると共に、もともと使っていたモノよりは高性能な2400形の中古モーターを使ってリニューアルされています。

この4000形、朝のラッシュ時にのると、冷房が載せられたにも関わらず「暑い」電車でした。駅のホームでサラリーマン2人組が旧4000形に乗ってすぐ「あ〜、扇風機のある暑い電車」と言ってるのを聞いたことがあります。実は冷房の数が少なくて、それを扇風機で補っていたのですが、どういうわけか扇風機は「動いたり・止まったり」で暑いのです。毎日乗る人にはしっかり認識されちゃってたんですね。

そんな「暑い」印象が強いこともあって、旧4000形がなくなると知ったときは安堵したものです。


小田急2400形 旧塗装 冷房改造車 4両セット

印象に無い

061119_hise先日、例によって新百合ケ丘からロマンスカーに乗ったときのことです。車両はひさびさにHiSEだったのですが、車内に入ってみると座席のモケットが水色でした。実は今まで何度となくHiSEに乗っているにも関わらず、水色のモケットの車両に当たった記憶がありませんでした。乗ったことはあると思うのだけれど、まったく印象無し。偶然でしかありませんが、赤いモケットで、なおかつ座席の背面に折り畳みテーブルのあるタイプに乗る機会が圧倒的に多かったのです。なんだか初めて乗ったような気分でした。


小田急ロマンスカー10000形HiSE11両セット(トミックス)

MSEはなぜ2ドアにしないのだろう

小田急からMSEの計画が発表されてまず思ったのが「なぜ2ドアじゃないんだ」ということ。「ホームウェイ」での使用を前提とするなら、ぜひ2ドアにして欲しかった。1ドアにこだわるあまり乗降に時間がかかって遅延が生じているという現実を、小田急はどう考えているのだろうか。乗車改札を廃止したことで、すべて解決したとでも思っているのだろうか……。

小田急電鉄 3000形SE・第一編成 8輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)
小田急電鉄 3000形SE・第一編成 8輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)

MSEの御殿場線乗り入れは想定されて無いらしい

千代田線直通用ロマンスカー「MSE」の御殿場線乗り入れは、想定されて無いそうです。残念(でもないけど)。

リンク: 編集長敬白: 新型ロマンスカー・MSEを発表!.

ところで上記URLを見る限り、内装はVSEより落ち着いた感じになりそうですね。VSEの内装は嫌いじゃないですが、ちょっと落ち着かない、明るすぎるというイメージを抱いていて、個人的にはEXEのほうがよっぽど落ち着きます。

これも個人的な考えですが、本当に上質なインテリアであれば、観光ニーズもビジネスニーズも両方、というかあらゆるニーズを満たすことができると思うのです。

小田急3000形SE車のNゲージ(小田急限定Ver)予約開始

マイクロエースから小田急3000形SE車のNゲージが出ることはお伝え済みですが、小田急電鉄オリジナルバージョンが用意されます。その名も「狭軌世界最高速度記録樹立車8両セット」。限定3,000セットで、予約期間は8月25日〜9月15日、予約受付は「TRAINS」の和泉多摩川店と新宿店の店頭、そして「オンラインショップTRAINS」です。

リンク: 小田急グッズショップ・TRAINS(トレインズ).
リンク: オンライン小田急グッズショップTRAINS.

通常版(登場時&改造後)はコチラ。
【予約】小田急電鉄 3000形SE・第一編成 8輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)
【予約】小田急電鉄 3000形SE・第一編成 8輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)

【予約】小田急電鉄 3000形SSE 基本5輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)
【予約】小田急電鉄 3000形SSE 基本5輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)

「小田急ロマンスカー・VSE」ブルーリボン賞受賞記念キャンペーン

小田急電鉄ではVSEのブルーリボン賞受賞を記念したキャンペーンとして、特急券と箱根フリーパスのプレゼント、歴代ロマンスカーの写真展、記念乗車証の配布を行う。詳しくは小田急電鉄のWebサイトでどうぞ。

リンク: 小田急電鉄.

ロマンスカーカフェのスペシャルメニューとかやればウケると思うんだけどな。あと、駅の売店で売っている小田急OXオリジナル缶コーヒーの「VSE缶」とか限定で出したらいいのに。