お召し列車 1号編成とクロ157

平成の時代になってから、お召し列車として専用の車両が使われる機会は減っています。車両の老朽化、そして現在の皇室の方々ができるだけ一般の方と同じ車両(で仕立てた列車)をお使いになることを望まれているからなどと言われています。

お召し列車といえば、機関車に牽引される「1号編成」と、電車の「クロ157」でした。写真を見つけたので、リンクを貼っておきます。

リンク: お召し列車 1号編成.

リンク: 157系特急形直流電車(クロ157形).

クロ157は、確かもう十数年動いていません。E655系が投入されることで、1号編成もクロ157も引退となることが確実視されています。1号編成は、大宮に出来つつある鉄道博物館入りになるとかならないとか。

1号編成が引退となると、それを引っ張る「お召し牽引機」も見られなくなりますね。以前はEF58形61号機というお召し専用機関車がありましたが、今はその任を解かれています。1号編成でお召し列車が運転される際は、その地の機関車が特別に装飾されて用いられるのが常でした。

リンク: お召し列車 – Wikipedia.


DD51 842号機 お召し機(KATO 製 Nゲージ ディーゼル機関車)


KATO 3038 EF58 61 お召機


お召し列車

新4000形と遭遇しました

火曜日の夜にほろ酔い気分で鶴川駅を降り立ち踏切に向かって歩いていると、前から回送電車がやってきて、なにげなく見たら千代田線直通用に新たに作られた新4000形でした。ただ見かけただけなので感想も何もないんですけど、試運転等で走ってるんですね。走行音がなんか微妙に静かだなぁと〜思ったのですが、密閉式モーターを採用しているそうです。

リンク: 小田急4000形電車 (2代) – Wikipedia.


小田急3000形SE 第2編成 狭軌世界最高速度記録樹立車8両セット(マイクロエース 製 Nゲージ …

最近RSEの1階席が多い

070722

19日、20日と2日続けてRSEの1階席に乗りました。天井は低いですが座席は余裕があり足下も広いので、ちょっと得した気分になります。今度から、乗りたい列車がRSEだとわかっている場合、窓口でこの1階席を指定しても良いなと思いました。


小田急電鉄3100形ロマンスカー さよなら3100形11輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 私鉄電車)

両毛線

火曜日はどういうわけか、北関東をぐるりと巡っておりました。その途中で乗ったのがJR両毛線です。生まれて初めて乗りましたよ。乗っていて思ったのは「北関東の女の子には、北関東独特のユルイ雰囲気がある」「北関東の女の子は足癖がちょっと悪い」ということです(おいおい)。あと、思っていたよりも街を走る電車でした、両毛線。

写真は高崎駅にて。

両毛線完乗
両毛線完乗 posted by (C)macforest


快走Nマーク!107系-0番台107系0番台・登場時 日光線4両セット(マイクロエース)

ブロガーと企業の「良い関係」


バンダイ Bトレインショーティー 小田急電鉄50000形 VSE 3車体セット【税込】 Bトレオダキ…

直近3つのエントリーは私の中で「電波3部作」と呼んでいたのですが、どういうわけかアクセス数を増やす結果となりました。とりあえず3部作は終了したので、今回のエントリは3枚目のアルバムからシングルカットされた曲のカップリングと思って読んでください。

「ブロガーと企業の良い関係」という言葉をときどき耳にします。「ブロガー」という字面だけ見ると「また(一部の例の)ブロガー連中かよ」と思うかもしれませんが、字面に惑わされるのはやめましょう。

続きを読む ブロガーと企業の「良い関係」

新幹線N700系から考えるブロガー厚遇問題


200系1000番台リニューアル車 基本6輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 新幹線電車)

みたいもん!のいしたにさんが新幹線N700系試乗会にまつわる一連のエントリを大量投入したことをきっかけに、かどうかは知りませんが「ブロガー厚遇問題」というトピックが静かに盛り上がっていたようです。遅くなりましたが、ずっと書きたいことがあったので記しておきます。

リンク: インターネット広告のひみつ – ブログ: 新幹線「N700系」試乗会にブロガーを招待.
リンク: 新幹線「N700系」キャンペーンにみるブログマーケティングの注意点 (From Yoyogi-Uehara to Everywhere).
リンク: ブログマーケティング問題で指摘された偏向について:[mi]みたいもん! .
リンク: 有名ブログとは無自覚のメディアか? – webdog.

まぁ他にもいろいろあるんだけど。

まず。物事に対して優れた洞察力、体験を語ることのできる言葉、素敵なお友達を持っている、そして良い仕事をしている——といったような人は、ブロガーだろうがブロガーじゃなかろうが、だいたい厚遇されると思います。

続きを読む 新幹線N700系から考えるブロガー厚遇問題

小田急電鉄はなぜロマンスカーの「ルーツ」を大事にしないのか


小田急ロマンスカー総覧

しつこいですが前回のネタの続きです。先に断っておくと、「ロマンスカー」という名前を本当に広く知らしめるきっかけとなったのが旧3000形SEであるということには、なんの疑問も抱いていません。

大正出版「小田急 車両と駅の60年」(吉川文夫・編著)という本に、元小田急電鉄社員で車両部長等を歴任された生方良雄さんが「特急ロマンスカーものがたり」という原稿を寄稿しています。それを読んでみると、「ロマンスカーという呼び名が出た時期ははっきりしない」が「戦後まもない時期」であることが推測されます。Web上にソースはないかと探してみたところ、その生方さんが座談会で発言されているのを見つけました。

リンク: 有鄰 No.472 P3 座談会:新宿・小田原・江ノ島 「小田急」開通80周年 (3).

松信:ロマンスカーという名前も印象的ですね。

生方:ちょうどそのころ、新宿の武蔵野館という映画館に、2人掛けのロマンスシートという席があって、それがヒントだったようです。

生方さんの「ちょうどそのころ」という発言は、リンク先を見ていただくとわかるのですが、1949(昭和24)年に特急用の車両=1910形を新造した「そのころ」を指しています。先の本の中の話と、だいたい一致しているんです。これがすべてとは思いませんが、まったくのウソというわけでもないでしょう。

と思ったら、もっとすごいのを見つけてしまいました。ネコパブリッシング・名取氏のブログです。

リンク: 編集長敬白: この週末、注目の展覧会ふたつ。.

この記事の中に「躍進する小田急 ニュールックロマンスカー毎日運転」というコピーが書かれたポスターが紹介されていて、そのポスターに映っている電車が1910形なのです。ちなみに小田急OBが中心となって昨年開催した「昭和30年代の小田急線写真展」で展示された品物だそうです。

続きを読む 小田急電鉄はなぜロマンスカーの「ルーツ」を大事にしないのか

ロマンスカーの「50周年」キャンペーンにはソウルが無い

以前にも何度か書いたネタですが、どうも小田急は1957(昭和32)年デビューの初代3000形SE車を「初代ロマンスカー」と定義してしまったようです。実はプレスリリースを読むと「初代ロマンスカーの就役から50周年」ではなくて「ロマンスカー・SE (3000形)が営業運転を開始してから50周年」などという微妙な言い回しをしています。しかしポスターなどはほとんど「ロマンスカー50周年」と書いています。LSEを旧塗装に戻す旨のプレスリリースも、タイトルの出だしは「小田急ロマンスカー就役50周年を記念して……」となっています。気になる方は、小田急のWebサイトにあるプレスリリースPDFや、駅貼りポスターをチェックしてみてください。

つまりどういうことかというと、実際は昭和25年頃、車両で言えば1910形(後の2000形→1900形)のあたりから「ロマンスカー」という言葉が使われ、そして定着していったにも関わらず(私の親の親の世代—大正末期生まれ—は、SE以前の特急も“ロマンスカー”と呼んでいました)、マーケティングと営業のネタとして「初代ロマンスカー=SE車」という定義付けを小田急自らがしているわけですね。っていうか素直に「SE就役50周年」ってすれば良いと思うんですけど、VSEデビュー→VSEブルーリボン賞受賞→ロマンスカー50周年→そして今後のMSEのデビューという一連の流れと言うか、祭りが途切れないようにするためのネタとしては「ロマンスカー50周年」と言い切ってしまった方が都合が良いのでしょう。

確かに、SE車を初代ロマンスカーと認識している人はたくさんいます。次に、どれが初代ロマンスカーかという話は、ほとんど多くの人にとって「どうでも良い話」であるのも事実です。では、私はなぜ何度もこのネタに触れるのか。

マーケ&営業の都合で自分たちの会社の歴史を都合良く解釈するという、そのスピリットの無さが気に入らないんです。その昔、ロマンスカーと言いはじめたであろう誰かや、ロマンスカーに百合のエンブレムを付けて、そして「車内でお茶を出そうよ」と言いはじめた先人たちへの尊敬が感じられません。「私たちはロマンスカーというブランドを使ってお客さまにより良いサービスを提供するんだ」というソウルを感じません。

商売にしたいという下心だけを感じます。

リンク: 小田急ロマンスカーだより: オレンジ色のロマンスカー旧塗装が復活.


TOMIX 92318 長野電鉄1000系ゆけむりセット

E655系

先日、JR東日本の新しいお召し列車用編成「E655系」が、工場から出てきたことが報道されました。「現場」からのレポートもたくさん上がっています。

リンク: E655 公式試運転|もーたーまん秘宝館 館長日記.

皇室専用車両を中間に挟んでいて、前後はスタッフが乗ります。皇室専用車を抜いた状態で営業運転にも用いられるそうです。


651系スーパーひたち基本 (7両)