「あしがら/えのしま」の記憶

新百合ケ丘に2分遅れでやってきた「さがみ/えのしま」を見て、思い出したことがある。

ロマンスカーユーザーの皆さん、EXEが当初「あしがら/えのしま」に重点的に投入されていたのを覚えているだろうか。そしてその列車が、町田で連結や切り離しをしていたことを。中には江ノ島から来た6両と、町田始発の4両をドッキングさせる上り「えのしま」もあった。でね、この連結作業が結構とまどるのよ。急行なんかと違って、前後の編成を行き来できるようにしなくちゃいけないしね。駅員がボソッと「もっと手際よくやんなきゃ間に合わないよ……」と言ったのを聞いたこともある。

当時私は町田駅の徒歩圏内に住んでいたので作業シーンを何度も見ているのだが、定時に発車したことなんか見たことなかった。午前中の上りはデフォルトで遅れているとは言え(笑)、1本前の急行が2分遅れたとしたら、「えのしま/あしがら」は4分遅れて発車する……みたいなことが、毎日起きていたわけ。ある程度予測できただろうが、でも現実的に遅れが常態化してしまうっていうのは、誤算だったと思う。わざわざ、町田駅に人員まで配置してやってるのにね。

ところで江ノ島方面のロマンスカーってさ、もう快速急行とくっつけちゃえば?と思うんだけど。前6両が通勤車、後4両がEXEでいいじゃん。EXEを今の1ドアから2ドアに改造すれば、乗り降りの時間もかなり短縮できるだろうし。

「「あしがら/えのしま」の記憶」への3件のフィードバック

  1. 自己レス。EXEに展望車を!と言う一方で、ますます夢のなくなるようなコトも言う自分。

  2. こんばんは。EXEの一般車との併結案は私も賛成です。ぶっちゃけ快速急行と多停車タイプの特急とは停車駅あまり変わりませんしね。余計に払ってでも快速急行で確実に座って行きたい人はいっぱいいると思いますよ。あと併結したら愛称をどうするかですね。南海のように通勤車にも愛称を名乗らせる(ロングシート車でもサザンって書いてあるのは笑えた!)のはおかしいですし。
    あとEXEは開発当初は展望車を付ける計画もあったらしいですが、分割した時に片方だけしか展望車がない状態にしたくないという理由で却下されたそうです。

  3. そもそも、快速急行と特急って所要時間がそんなに変わらないんですよね。愛称はなしで、種別を「湘南急行」に戻すのがしっくりきそうです。
    「こんどの湘南急行藤沢行きは、前6両が一般車、後4両がロマンスカーです。ロマンスカーへのご乗車には、乗車券とは別に座席指定券が必要です。座席指定券は、ホーム中程のロマンスカー券売機で発売しております」
    って感じですかね(笑)券売機を増設or新設するのがちょっと追加コストですけど、「EXE+一般車」は結構現実的じゃないかと思ってます。電車の性能・技術的にどうかは知りませんが、新旧くっつけちゃう小田急だから、どうにかなるかと。
    しかし、分割した時に片方だけしか展望車が無いのがNGで、展望席がまったく無いのがOKっていうのも不思議ですね。こだわりがあるのか、ないのか。

コメントは停止中です。