Suicaで小田急に乗るようになって気づいた

今まで私鉄はパスネット、JR東日本はSuicaと分けて使っていたのが、3月からSuicaだけでOKになったわけですが、さいきん「こりゃ便利だよなぁ」と感じているのが、降車駅で残高が足りなかったとき。パスネットで乗った場合、降車駅で残高が足りなければ、自動精算機で「現金で」精算する必要がありました。これは小田急以外もだいたい同じだと思います。自動精算機ではパスネットを買うことができないわけです。これがナニゲにイライラするのですよ。しかも小田急ではいつのまにか、車内でのパスネットの販売をやめてしまったから、改札内ではパスネットを買えないのです。

しかしPASMOやSuicaの場合は、改札内の自動精算機でチャージができます。たったそれだけのことでも、パスネットに比べて「ずいぶん便利だなぁ」と、私は感じています。定期を使わない人だから、いっそう思うのかもしれませんが。


マイクロエース 【鉄道模型】NゲージA-8158小田急ロマンスカー3100形ゆめ70